カバー工法工事事例
年の瀬を迎え皆さんどのようにお過ごしでしょうか(^^)
今年はメンテックにとっても皆さんにとっても良い年だったのではないでしょうか?
まずはクリスマスプレゼントとして期間限定ではございますが外壁塗装依頼をされた方に限定で商品券などをプレゼントしております( ^)o(^ )
当社では建物の状態に合った適正な工事選定と最適な工法・塗料の選定や工事に携わる工種の管理の徹底を売りとしております。
申し訳ありませんがどこよりも安くするといった事は一切しておりません(>_<)
どこにも負けない高品質は自負しております。自宅を長く維持したい方はぜひお試しください(^^♪
さて長くなりましたが今回は塗装以外の改修工事を紹介をしますね♪
長年塗装をしてない状態が続き塗料が剥がれ出窓も崩落する可能性が出てきてます。
クラック(ヒビ割れ)が建物全体に広がり広範囲に修繕が必要です。
鉄骨造との事でクラック修繕を行い塗装をやり直す事が一番建物に負担が少ない工事ですが、施主の希望もあり外壁をサイディングで囲うカバー工事を選びました。
ですが既存の劣化状態で窯業系サイディングを張ると崩落の恐れもある為、より軽量なガルバリウム鋼板を選定しました( ..)φメモメモ
崩落の危険の可能性のある出窓を撤去し新たにサッシを取り付けました。既存の壁に胴縁(木下地)を取り付けサイディングの下地とします!
その後透湿・防水シートを張ります。これをする事でサイディングと壁の間に湿気をためず漏水事故を防ぎます(^^)/
さぁ!サイディングを張っていきますよ♪
だんだんかっこよくなってきましたね!(^^)!
現在は完成してますが他の工事をしてる為まだ足場が設置されてます”(-“”-)”なのでまだ全容をお見せできません(笑)
終わり次第投稿していきますのでおまちくださいね(‘ω’)ノ
みなさん!インフルエンザ流行ってますよ!気をつけてくださいね((+_+))